口コミを増やす!

ってきたリーフレット

D-style Design Supportにたびたび作成物を依頼してくれるあるお店でのひとコマ。次の広告の打ち合わせで尋ねた時、お店のカウンターの上にボロボロのリーフレットが置いてありました。見れば昨年作らせていただいた、三つ折りリーフレット(小型のパンフレット)です。角が擦れていて折り目が少し破けています。これは何かと聞いて見ると、先日いらっしゃったお客様が忘れていったものだといいます。知り合いからもらったこのリーフレットを見てこのお店に来たということでした。昨年誰かがお店から持って帰って、お友達に見せながら話をしてくれたのでしょう。そのボロボロ具合からすると、もしかすると何人か経由してきたのかもしれません。立派にお役目を果たしてくれたわけですね。

お客様がお店に来てくれました。来店のきっかけは何かと来てみたら「友人の紹介で」と話してくれた。そんな「口コミ」はお店にとってとてもうれしいことです。友人に話してくれた人、話を聞いてきてくれた人、どちらの方もお店にとても良い印象を持っているのですから。良い品物・お料理・サービスがそんな形で広まっていく。どのご商売でも「口コミ」は最も重要視されるものであります。

さて、そんな「口コミ」を今以上に増やすにはどうしたら良いのでしょうか?日々のお店のサービス向上はもちろんのことでしょう。良いものを提供し続ければ自然とそれを伝えてくれる方も増えるはず。これは全ての根底にあることですね。ただ、もっと早く、もっと効果的にお店の良さを伝えるためには、もう一工夫した方が良いかもしれません。

 

の上手い人ばかりではりません

①お料理がとてもおいしかったから、②それを誰かほかの人に伝えたいと思う。③実際に話をする。④聞いた人は、それは良いなと思いお店に行ってみたくなる。そんな流れ(仕組み)で「口コミ」による新たなお客様がいらっしゃるわけですが、実は②と③の段階で「口コミの流れがストップ」してしまうことがよくあるのです。伝えたいと思っていて、そのまま月日が過ぎ忘れてしまう。話してみたものの上手く(または魅力の一部しか)伝わっていない。①に関してはお店側のサービス向上で何とかなるかもしれません。しかし②③段階は完全にお客様に任せることとなります。その流れを止めないためにはどうしたらよいのでしょうか?

 

コミ拡散ツールの活躍

そこで役に立つのが話の最初に出てきた「三つ折りリーフレット」などの、お店の魅力、サービス内容、アクセスなどが記載されているものとなります。お気に入りのお店の素敵なリーフレットがあれば伝えたいという気持ちはより大きくなるでしょう。きれいでおいしそうな料理の写真がのっていれば、話が上手ではない方でもその写真を見せながらその魅力を伝えられるでしょう。

どんなものが良いの?

「口コミ拡散ツール」などと大層な名前を付けましたが、それはよく目にするカードやパンフレット類のことです。以下にその種類と特徴を挙げます。

ショップカード
名刺サイズでお財布に入るもの。情報量は少な目(写真1枚~2枚程普度・基本情報(住所・電話・営業時間など)・アピール2~3つ位。低コストで作れます。

フライヤー(小型チラシ)
A5サイズ程の、折り無しのチラシ。カード類と同じく低コストで作れるが少し安っぽい印象を与える。

2つ折り・3つ折りリーフレット
サービス紹介ツールでは最もよく目にするもの、A4の紙を3等分に折ります。少し厚手の紙を使えば高級感が高くなります。ある程度のページ構成が考えられるので多くの情報を整理して伝えやすい。

 

口コミは、狙って増やせるものです!貴店の最高のサービスをより多くの人に味わっていただくため、ぜひ我々にご相談ください。

 

次の記事

動く、9月